2019.04.19

G8memo #31 新入社員インタビュー 01

Gear8

キャリア採用、だけどまだまだ若手、台湾拠点の新メンバー。
札幌での2週間の研修を終えて思うこと。

 

気づけばG8memoも30回を超えて、そろそろ一通り社内のイベントやルールについてはご紹介をできたかなと思います。新入社員へのインタビューも、本当は昨年4月に新卒入社していた簡のインタビューもするつもりだったのですが、あっという間に1年経っていましたね…。

今回は、台湾で立ち上げた現地法人のGear8 Taiwan(佳亞特設計股份有限公司)に2019年の2月に入社したスタッフにインタビューをしてみたいと思います。札幌での研修の為、来日して2週間ほど札幌オフィスに出勤してもらいました。
台湾人スタッフの採用については、これまで札幌拠点で第二新卒と新卒での採用が3名。台湾拠点では中途採用で加わってくれたのが新しいスタッフを含めて2名となっています。これまでインタビューを載せた韓、葉は札幌拠点で働いているので、台湾拠点で働くスタッフへのインタビューは初めてとなりますね。

 

台湾拠点現地法人化後、初の採用

IMG_5489+

 

名前と年齢を教えてください。

陳 映如(ちん えいじょ)です。今月で25歳になります、まだ24歳。

英語名はなんですか?

ANNと書いてアンです。
アンという名前は女優のアン・ハサウェイさんから自分で高校生の時につけました。好きで…(笑)
でも前の職場の時は映如の中国語読みからルーと呼んでもらってました。

アンちゃんのアンはアン・ハサウェイだったのか!びっくり(笑)
出身は台北?

はい、台北出身で、今も台北の実家に住んでいます。弟と妹がいて、きょうだいの一番上。
弟は大学生で、妹はまだ高校生。年齢差もあるから、少し前はあまり話題がなくて…今は普通に話せるけど、話が合わない時期もあったかもしれません。

住んでいる人からみて台北ってどんなところ?

台北はとても便利だけど、なんでそんなに観光客が多いのかあんまり分からないかも…。
例えば、自分が旅行するときは風景がいいところに行きたいから。あまりショッピングとかは興味ないかなぁ。


日本以外の海外は行ったことあるんだっけ?

去年オーストラリアに1ヶ月くらい旅行で行きました。
大人になって、改めて初めていい場所だなぁ思った(笑)  一日中釣りをしたりしてのんびり過ごしたりするような場所なので…。

初めての海外旅行は大学生の時、東京に一人で行きました。一人旅ってなんだかいいなと思って。
そのときは初めてだから、日本の中で一番便利そうな東京を選んで、神社とかお寺とか銭湯に行ったり。番頭さんがいる銭湯に行ってみたら、周りがみんなおばさんだったりとか…(笑)

そのときは1週間くらい東京でのんびりしましたね。ツアーとか決まりがないので、行きたいところに行く感じ。
台北も都会だけど、雰囲気がちょっと違うかな、台北はバイクがたくさんいるし。
海外に一人で行ってもそんなに国内旅行と変わらない気持ちだけど、やっぱり言語が一番の問題。

IMG_5513
札幌オフィスでも、基本的には台湾にいる時と同じ仕事をします。

日本への興味、日本語を学ぶこと

 

そもそもどうして日本語を勉強しようと思ったんですか?

高校生の頃には日本で働きたい、日本に住みたいと思うようになったんです。台湾の他の子ども達でもよくある話ですが、日本のドラマや男性アイドルが好きで日本文化に興味を持って。あ、アイドルが好きだったのは当時の話ですけど!

それでそのまま、日本語学科のある大学にしようと思って、淡江大学の日本語学科を選びました。
大学に入るまでは、ネットでひらがなとかカタカナだけ勉強して覚えておいたくらい。

日本語勉強してみてどうでしたか

同じ日本語学科に1学年200人くらい学生がいて、60人くらいのクラスが3つあります。
日本語に関する文法、会話、翻訳・通訳、歴史や文化などの授業がみっちり。
歴史や文化の授業は何やったか忘れちゃったけど…ちゃんとノートは残ってます(笑)

そのとき、ビジネスに関する授業を取ったりもしたんですよ。
その頃には日本で働きたいというよりも、卒業したら台湾で日本語が活かせる仕事がしたいと思うようになっていました。

卒業後にそれはすぐ叶った?

最初の会社は日本のファッションブランドの代理店でした。ブランドの商品を買い付けて、台湾の百貨店に店舗を出して販売する仕事ですね。
人数が少ない会社だったので、仕事の内容としては幅広い方だったと思います。日本との窓口の仕事がメインだったので、メールでのやり取りや、出張で行き来するときの通訳や翻訳も。その頃は出張で6回くらい大阪に来たりしていました。

大阪と東京は雰囲気が違って面白かったけど、大阪は仕事でしか行ったことがないからまだ観光は未知。

そのあと、転職を考えたんですね

転職の理由は、他の業種で働いてみたいと思ったからです。まだ若いから、やりたいことを絞らずにいろいろな業界で働いてみたいと考えてます。
ウェブサイトを作る会社は、マーケティングの仕事や広告代理店などの仕事も含めていろいろなクライアントに会うことができるし、案件を進めるためにそのクライアントの業界についてたくさん学べると思うんです。

転職するときは一応、他の会社も面接など受けました。ウェブ系の会社、SEO系とか技術系の会社も色々。
でもそこに行くにはやっぱり知識が足りなくて。前職がファッションからだから全く。

私も雑貨系の出身なのでちょっとわかります(笑)
それで、ギアエイトに決めた理由はどんなところ?

IMG_1124
滞在中に4月生まれのお誕生日会があったので、アンちゃんも一緒にお祝いしました

 

じっくり考えて、決めました。最初はちょっと不安だったから。
日本の会社としてはもう10年目の会社だからきっと大丈夫だけど、台湾はできたばっかりで社員も1人しかいない…。
両親も、この会社は本当に存在するの?って(笑) 今はもう大丈夫だけど、少し心配してました。

それはなんだか申し訳ない(笑)
台湾拠点の先輩スタッフ、YUZUと実際働いてみてどうですか

彼は私にデザインやウェブの知識を教えてくれるし、接客や訪問するときもサポートしてくれるのでやりやすいですね。
私が持っていない専門知識を補ってくれるので、良かったと思う。
私とYUZUさんのやっている仕事がかなり違うので、それもいい関係かな。オフィスも広くなったし…。

IMG_1138
これまでシェアオフィスの1席だったオフィスを、ブースに拡張しました!

 

今回初めて会ってみて、札幌のみんなの印象は?

みんなとても親切だし、札幌にも同じ台湾人が3人いるので話しやすいです。でもみんな本当に忙しいのね…と思いました(笑)
そんな中でも個別の勉強会をみんながやってくれたのでとてもありがたかったです。

バタバタしている割にパソコンに向かうと黙々と作業をしてしまっているかも…(笑)
勉強会で面白かったのはどの回ですか

183FDDC4-E9C3-44E5-8DF0-07DDAE7E1977
ワイヤフレームの勉強会は、デザイナーの朝香と一緒に

ディレクターの仕事を聞いて、制作に入る前のヒアリングや企画の話とか、ワイヤフレームの話とか…特にワイヤフレームの勉強が面白かった。まだやったことがないですし、練習でやり始めたところですけど楽しいです。
中学校のときは美術クラスだったので、絵を描くのは好きで…デザインというよりは絵を描いたり手を動かすのが好きかな。それを仕事にしようとは思わなかったから大学は日本語学科に行ったんですけどね。美術はちゃんとやろうと思ったらお金もとてもかかるし。
そういえば台湾には絵を描けるカフェがあって、とても面白いですよ。全部道具も揃っていて、2時間とかいられるんです。※1

そのカフェ、行ってみたい…
ギアエイトは実は絵を描くのが好きな人も結構多いかもしれません。

滞在中のお休みの日はどこか行った?

札幌観光では、北海道神宮に行って …動物園は混んでいたので諦めちゃった。
日曜日は豊平峡の温泉まで行ってきましたよ。山があって自然の景色も良くて、有名なカレーも食べられて美味しかった。
みんなにおすすめされた定山渓の鯉のぼりも見ました。足湯もあったけど、お湯が熱くて2分が限界!
札幌に来ていろいろ美味しいものも食べたから、太ったかもしれない…。
IMG_1139

豊平峡のカレー! いいなぁ、私も食べてみたい。
では最後に、これからGear8でやってみたいことはどんなことですか


まだ入社して2か月なので、自分でクライアントを受け持ったことがありません。
なので、まずは一つのプロジェクトにしっかり関わって仕事を一通り学んでみたいですね。
1つやってみたら課題もわかるので、そこからまた勉強して次につなげていきたいです。

IMG_5507

まだ入ったばかり、これから一緒にひとつひとつやっていきましょう!
アンちゃん、インタビュー協力ありがとうございました!

 

The Escape Artist というカフェ

***

普段はなかなか直接会えない、台湾拠点のスタッフ。毎日LINEやSkypeでやりとりはしていますが、会って話すとやっぱり少し距離が縮まる気がしますね。台北では2人きりのGear8 Taiwanなので、短い間ながら札幌のスタッフともランチやミーティング、お客さまとの打ち合わせなど盛りだくさんで経験をしてもらいました。しっかり者のアンちゃんなので、これから台湾拠点をしっかりとつくっていってくれそうです。

長くなりましたが、新入社員インタビューにお付き合いいただきありがとうございました!

Facebook
X

Gear8

Gear8卒業生による記事です。