2025.04.23

Good&New 2025年04月開催レポ - プロジェクト管理ツールの話など

Yusuke Hatano

ディレクターの秦野です。新年度、4月となりギアエイトもバタバタと過ごしておりますが、そんなバタつくなか今月もGood&Newが開催されましたのでレポート報告です!

このGood&Newは案件で得た新しい知見やアイデア、情報、技術を紹介したり、会社で取り入れたい新しいサービスやらを和気あいあいと発表しあう場として、月一で行われている報告会。実際の案件絡みのお話や会社の制度の事から、時にはちょっとユーモアあふれる内容まで、メンバーの個性がでる場となっています。

*****

「AIマークアップツールを導入したけど、結局GPT4oのほうが優秀だった。」ディレクター/エンジニア石塚(俊)

TOPバッターはディレクター&エンジニアの石塚(俊)から「AIマークアップツールを導入したけど、結局GPT4oのほうが優秀だった。」という共有がありました。2足のわらじを履く石塚(俊)は効率化を目指し、日々、AIツールをいろいろと試しているようです。今回は実務で使ったAIについての解説です。実際に試したところ、class名の懸念などに問題があり、結局修正に時間がかかるとのこと・・・ツールが今後、バージョンアップしていく事を期待しているとの事。ボタン一個でコーディング完了となる日もそう遠くないかも知れません。

「プロジェクト管理シートを作成してみました【マーケ部活動報告】 」ディレクター石岡

2番目はディレクターの石岡から「プロジェクト管理シートを作成してみました」というお話。ギアエイト内でマーケ部として活動している石岡から、前回のTERAKOYA 8などから学んだ事を活かして新たなプロジェクト管理シートを作成したとの報告がありました。作業の抜け漏れを防いだり、クリエイティブのクオリティ向上にとても役立つこと必至。これはすぐにでも使い始める事ができそうで、周りのディレクターからも拍手喝采となりました。

「Duolingoを使い始めてフランス語を学んでいるよ」ディレクター岩田

3番目はディレクター岩田から「Duolingoを使い始めてフランス語を学んでいるよ」と題して日々の語学勉強についての紹介がありました。社内でも仲間を作って語学の勉強を進める岩田。ただし、日々の生活の中、なかなかモチベーションも続かないという悩みがあったのですが、Duolingoを使ってみるとなかなか良かったとの事でした。フランス語以外にも様々な言語が学べるアプリみたいで、将来、海外で活躍する岩田に期待したいと思います!

「あのWEBサイトどうなってる?」ディレクター秦野

最後は私、ディレクター秦野から「あのWEBサイトどなってる?」と題して、その昔ギアエイトが担当してたWEBサイトが、われわれの手を離れた後にどうなっているか?というかなりゆるい発表です。クリエイティブなお仕事をこなして、はや16年を迎えるギアエイトですが、過去にはこんな企業さんのお手伝いをしていましたという回顧録。そんな企業さんとぜひまたお手伝いさせて頂きたいものです。古いメンバーと懐かしもうと思っておりましたが、人数が少なく残念でした(笑

MVPはプロジェクト管理ツールについて紹介した、ディレクター石岡!

という事で今回は欠席のメンバーも多くたった4人の発表となりましたが、その分、時間もじっくりとれて、色々な学びにつながりました。そして4月度のMVPはディレクター石岡。

やはり実務で使えるプロジェクト管理ツールはとても便利そうで、早速使ってみたいと満場一致でMVPとなりました。こうして4月度のGood&Newも無事に終了となりました。5月もまた報告いたしますのでご期待ください!

Facebook
Twitter

Yusuke Hatano

1975年福岡に生まれて、横浜で育って、今は北海道在住です。大学卒業後、PCインストラクターとなり北海道エリアの立ち上げで札幌に転勤してきました。その後、その会社を退職したものの、そのまま札幌に移住しました。 ウェブの世界に興味を持ったので、仕事をしながらデジタルハリウッド札幌校でウェブサイト構築について勉強。卒業後、いくつかのウェブメディア構築運営に携わり2015年に友人に紹介してもらったGEAR8に入社して現在に至ります。 家に帰ると娘2人の父親として奮闘中。最近は自宅のスマートホーム化に目覚め、日々新しいガジェットを研究しています。