2025.09.16

2025年8月 MONTHLY GEAR8 Part1 - コラボビール420缶完売!

Fukumi Kitagawa

こんにちは、ディレクターの北川です。お盆が明けて以降、札幌ではさわやかな日々が続いていますが、本州のみなさまには季節外れながら残暑お見舞い申し上げます。

さて、これまでマンスリーを担当していた朝香が9月から産休にはいったため、再び選手交代です。2025年8月も2本立てでお届けします。

目次

🚩FEATURE 今月のピックアップ

コラボビール完売!みなさんの一杯が、アートの未来につながりました

4月1日から販売を開始した、オリジナルビール「EIGHT HAZY IPA」。
このたび無事、全420缶を完売いたしました!

ご購入いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

本プロジェクトは、アトリエペン具さん・月と太陽ブルーイングさん、そしてGear8の三社コラボで生まれた、クラフトビールとアートの融合企画。売上の一部は、ペングアート様に所属するアーティストの活動支援として、画材に充てる形で寄付させていただきました。

🖼️WORKS 制作実績&納品したお仕事

北海道千歳リハビリテーション大学 サイトリニューアル

北海道千歳リハビリテーション大学様の全面リニューアル。スマホファーストで見やすいデザインと構造を実現することを目的に、入学案内パンフレットのリニューアルを担当される廣告社様との共同プロジェクトとしてスタートしました。

情報通信システム協同組合 プロモーションランディングページ

情報通信システム協同組合様が配信しているWEB広告の着地先となるランディングページの制作を担当させていただきました。

以前の着地先ページについて「情報量は充実しているが、あまり知識がない方にとって長所や特徴などの全体の理解をしていただくことが難しいかもしれない」という課題点を抱えていたことから、今回のページでは情報を集約しつつも伝えたい情報を絞り、流れに沿って理解を進めていただきやすい構成に刷新いたしました。

📝JOURNAL 探究したこと

美味しい幸せをシェアする🍛Vo.1 デザイナー愛梨の連載スタート!

GEAR8では、社員同士がお互いの人となりを知るきっかけとして、月に一度のシャッフルランチ制度があります。デザイナーのアイリがランチをしながらインタビューをしてきた様子を連載でお届けします。記念すべき第1回目はディレクター待島とのランチ会!

SNS分析のやり方と成果の評価方法|意外な発見から改善につなげる実践事例

SNSをビジネスに活用する企業が増えるなか、「成果をどう分析・評価すればいいのか分からない」と感じている方も多いのではないでしょうか?

Gear8では日々クライアントのSNS運用を支援し、「どの数値を追いかけ、どのように改善に活かすか」を一緒に考えています。この記事では、実際の運用経験を通じて得た知見をまとめました。

💡ENEWS お知らせ

8年目スタートのGEAR8台湾で活躍するディレクター募集中です!

GEAR8台湾は2025年8月で第七期が終了し、第八期がスタートしました。いつも信頼してお仕事をお任せいただいたお客様、お世話になっているエンジニアやカメラマンやデザイナーの皆さま、七期は本当にありがとうございました。今後とも変わらずGear8 Taiwanにご期待ください、よろしくお願いいたします。

今期は採用に力を入れていく予定です、台湾でお仕事したい方いらっしゃったらお知らせください!

📣EVENT 勉強会・社内イベントなど

詳しくは、GEAR8の Facebook または Instagram をフォローください!

Facebook
Twitter

Fukumi Kitagawa

1982年2月大阪生まれ。京都府立大学入学を機に京都に7年住み、2007年縁があって札幌に来ました。

両親ともにデザイナーで母は染色作家という家庭環境の影響と、学生時代の趣味の延長でウェブデザイナーとして社会人スタート。ウェブデザイナーとして3年、水野との出会いとなった前職でウェブディレクター兼デザイナーとして4年を過ごし、「北海道を旅立つ前の最後の仕事」という気持ちでGear8に入社(結局16年を札幌で過ごし完全移住)。Gear8ではディレクション、新拠点・オウンドメディアの立ち上げ、広報・採用でのブランディング面などほぼ全般に関わっています。

プライベートでは生田流箏曲の師匠試験に合格。週末はほとんど三味線と箏の練習ざんまい。音楽文化を通じた日本美の追求がライフワークです。