北海道の雄大な自然に抱かれたリゾート地・ニセコ。
冬のシーズンには世界中からスキー・スノーボードファンが集まり、街全体が多国籍な雰囲気に包まれます。ところが、夏のニセコはどうでしょう?実は、緑あふれる絶景や豊富なアクティビティ、美食など魅力が満載なのに、その存在はまだ海外に十分届いていません。
今回、ニセコリゾート観光協会様から「夏のニセコをPRしたい」というご依頼をいただき、私たちは現地取材から多言語発信までを一気通貫で行うプロジェクトを始動しました。その舞台裏と、夏のニセコが見せる新たな表情をご紹介します。
🌏 多国籍チームだから見える「外国人目線」

本プロジェクトの特徴は、多国籍メンバーが企画段階から深く関わっていることです。
事前のオンラインMTGや座談会には、日本人・タイ人・台湾人・インド人が参加し、外国人観光客の目線で「夏のニセコをどう伝えるか」を徹底的にブレインストーミングしました。
その後の現地取材には、日本人・台湾人・インド人が実際に参加。現地スタッフや地域の皆さんとも積極的に交流しながら、「外国人にとって何が魅力的に映るのか」「どんな切り口なら共感されるか」を多角的に探りました。
スイス在住の日本人メンバーからは「欧州の富裕層は夏の避暑地として北海道に注目し始めている」という話が出たり、インド人メンバーからは「アクティビティより食や文化体験が刺さる層もある」といった意見があったりと、多国籍チームならではのリアルな視点が集まりました。
📝 完成までのプロセスは「一気通貫」

単なる取材旅行ではなく、PR戦略の立案から広告運用までを一貫して対応するのが私たちの強みです。今回はこんな流れで進めました:
- 多国籍メンバーとのMTG・座談会
ざっくばらんにPRの方向性をブレスト。外国人の「行ってみたい!」を探る。 - 取材先スポット選定アンケート
ニセコ在住外国人や国内外の旅行者にアンケートを実施し、興味の高い場所をピックアップ。 - 取材日程決定・調整
現地の天候や季節感を考慮して最適なスケジュールを組む。 - 現地取材
アクティビティ体験・宿泊施設視察・スタッフインタビュー・写真&動画撮影を実施。 - 多言語での投稿作成
外国人に伝わりやすい表現・ビジュアルを多国籍メンバーと共に制作。 - 投稿内容のクライアントチェック
品質や表現を確認し、地域の方々とすり合わせ。 - SNS発信(多言語対応)
日本語・英語・中国語・タイ語など複数言語で同時に展開。 - 広告配信・レポート提出
SNS広告も合わせて運用し、結果をデータで報告。
このプロセスにより、現地の魅力をリアルに掘り下げ、**「外国人旅行者に響くストーリー」**として発信することができます。
🍃 夏のニセコで見つけたもの

取材で印象的だったのは、冬とはまったく違う「ゆったり感」。
羊蹄山を望む大自然のなかでのラフティングやハイキングはもちろん、地元農産物を使ったグルメやカフェ巡り、温泉など、夏ならではの贅沢な時間が流れていました。観光客が比較的少ないこの季節だからこそ、静かで深い魅力に触れられることも実感しました。
多国籍チームのメンバーも「この体験はSNS映えする」「もっとこういう角度で発信すれば刺さる」とその場でアイデアを出し合い、現地での取材がそのままコンテンツづくりにつながりました。
📢 WEB上でのインバウンド向け発信と今後の展望
取材した内容は、ブログ記事やSNS投稿として多言語で公開予定です。夏のニセコの自然、アクティビティ、グルメ、宿泊施設などをリアルな目線で紹介し、海外の旅行者にも「冬だけじゃないニセコ」を伝えています。
🔗 完成したブログは後日公開!
私たちは、現地取材から多言語発信、SNS広告運用までワンストップで対応できる体制を整えています。
「自分たちの地域の魅力を、もっとインバウンド向けに発信したい」「現地取材からPRまで任せたい」という自治体・企業の方々に、実績とノウハウをもとにした最適なプランをご提案します。
🚀 現地の「リアル」を多言語で世界に届ける
今回のニセコ取材は、単なる観光体験の紹介にとどまらず、多国籍チームの視点で戦略を立て、現地取材から発信までを一貫して行うPRのモデルケースとなりました。
夏のニセコのように、まだ知られていない地域の魅力も、発信方法や視点次第で世界中に届く時代です。
「うちの地域も同じ課題がある」と感じた方は、ぜひ一度ご相談ください。現地の魅力を引き出し、世界へ届けるお手伝いをいたします。
インバウンドPRに迷ったら、Gear8へ💡
「外国人向けのファムトリップを実施したい!」
「SNSや現地メディアを使った効果的なPRがしたい!」
そう思ったら、ぜひ私たちGear8(ギアエイト)にご相談ください。
バイリンガルスタッフや現地パートナーと連携しながら、
✔ 現地ニーズに合ったPR戦略
✔ 多言語SNS運用
✔ ターゲットを意識したWebサイト制作
など、“伝わる”インバウンド施策をご提案いたします!
Gear8では、自社メディア「Trippino Hokkaido」にて、英語・中国繁体字・タイ語で観光客向けの旅行情報を発信中。
インバウンド対策を検討されている北海道内の各事業者の皆様に対して、コンサルタント業務も行っております。
インバウンド対策に関するご相談や詳細なサービス内容については、ぜひTrippino Hokkaidoにご連絡ください。

WEBサイト:https://trippino-hokkaido.com/
Facebook(英語):https://www.facebook.com/TrippinoHokkaido.en/
Facebook(繁体中国語):https://www.facebook.com/TrippinoHokkaido.tw/
Facebook(タイ語):https://www.facebook.com/TrippinoHokkaido/
Instagram(英語):https://www.instagram.com/trippinohokkaido/