ディレクターの秦野です。ギアエイトではディレクター10名がスキルアップを目的として、毎月1回実践形式で勉強会を実施しています、その名も「TERAKOYA8」4月某日その5回目が開催されました。
今回のお題は「デザイン提案〜デザイナーへのフィードバック」と題して、クライアントさんにどのようにデザインを提案するべきなのか?そしてそのフィードバックをどのようにデザイナーさんへ伝えれば良いのか?この課題について、ワークショップ形式で取り組んできました。

一番乗りで準備を進める代表の水野。
★札幌のオフィスを飛び出して。

温泉がある本館の左手にあるのが今回お世話になるフロリダ
この4月で5回目を迎えるTERAKOYA8ですが、今回はオフィスを飛び出し、ワーケーションスタイルでの開催となりました。場所は積丹にある、「岬の湯しゃこたん 一棟貸し切りの宿フロリダ」です。本格オープン前の試泊も兼ねて今回のTERAKOYA8で使わせていただく事なりました!(ワーケーション&研修合宿の試泊レポートはこちらから)
いつもは基本的にディレクターだけでの勉強会となりますが、札幌に残るメンバーも数は多くないので今回は全員での開催となりました。(ディレクター以外のメンバーはワーケーションスタイルでの作業)
★集合は朝の9時30分

あいにくの天気でどんよりした曇り空
前日までに10時スタートというスケジュールが発表となりました。という事は、集合は9時30分までです。札幌から積丹まではおよそ2時間・・・。メンバー同士のピックアップしたり、されたりもあり、7時には各自の家を出発というスケジュール・・・。そして天気は雨がチラつく曇り空。眠い目をこすりつつ、安全運転で現地まで向かいます。
★スタート!1000-1100 座学セミナー&ワークショップ説明

到着してすぐにスタート!
若干遅れたメンバーもいたようですが、なんとか10時にはスタート。まずは今日のスケジュールとお題、やる事など、代表の水野から話がありました。毎回、時間内に考えをまとめるのが難しいお題が出るため、最初のスケジュール把握は需要なポイントです。そして、そのまま、今回のお題である「デザイン提案〜デザイナーへのフィードバック」の詳しい説明がありました。
★1100-1500 ワークショップ

各チームにわかれてのワークショップ。デザイナー、エンジニアチームも同じ空間で仕事を
お題を理解して、何をするべきかを整理したら早速チームごとにワークショップにとりかかります。気づくとアッという間にお昼です。いつもこのTERAKOYA8ではワークショップ中のランチは各自で済ますことになっています。時折、進捗チェックなどがありますが、時間いっぱいまでアイデアをまとめます。
今回はデザイナーさんから上がってきた初稿デザインを自分なりに解釈して、ポイントを北川や待島が扮する、クライアントさんに説明する流れが前半戦です。そして、その場でうけたチェックバックを、今度はパソコンでまとめてデザイナーさんへ提出するチェックバック用の資料としてまとめて、それを提出。これで後半戦も終了です。
★1500-1700 発表・講評

クライアントさん役の待島に説明スタート
恒例となった、何度かの時間延長を経て、全チームなんとか資料を出し切りました。その後は各チームからその資料のポイントなどを軽く発表したのちに、水野、北川、待島からの講評があり終了となります。各メンバーは脳みそフル回転でぐったりです。
今回は自分でディレクションしたデザインではないのにもかかわらず、それを納得してもらえるように説明して、チェックバックをまとめる、という合宿ならではの高度なお題に取組みました。丸一日をかけての学びが今後の糧になるといいなと思います。
★1700-1900 温泉・サウナ

どうやらお米は自分たちで炊くと気づき・・・
メンバーそれぞれ、力を出し切りここからはイベントタイム。温泉やサウナに向かうメンバー、フライング気味で缶ビールのプルタブを開けるメンバーなど様々。19時にはサウナからなかなか戻らないメンバーを待ちきれずに乾杯で夕食がスタートなりました。
★1900-2100 夕食&打ち上げ

説明書?付きの新鮮なお刺身
ここからが本当のTERAKOYA8?お待ちかねの夕食&打ち上げです。今回の夕食は岬の湯にしゃこたんさんが準備してくれた新鮮なお刺身!炊き立てごはんとお味噌汁もとても美味しかったです。いつも通り、各メンバーは今日の振り返りをする様子はなく、ビールの空き缶だけが増えていく夜となりました・・・
★0800-0900 朝食

これぞ、ザ・朝食といった感じだがとても美味しかった
翌日、外は引き続きの雨降りでした。昨夜の疲れ(飲みすぎ)でなかなか起きられないメンバーもいましたが、8時ごろから朝食となりました。朝は、岬の湯にしゃこたんさんが焼きたてのパンを届けてくれました。新鮮な卵と昨晩の残りのウィンナー等を焼きつつ、暖かいコーヒーで目を覚ましました。
★1000 解散

アッという間に過ぎ去った5回目のTERAKOYA8も無事に終了となり、岬の湯にしゃこたんにて現地解散となりました。コロナ過が落ち着き、社内でのイベントも増えてきたギアエイト。札幌全メンバーが揃っての参加となり、多くの学びと沢山のコミュニケーションがうまれました。今回、勉強したことが、お世話になっているクライアントさんのお役に立ち、そして外部のパートナーさんとの円滑で楽しいお仕事に繋がればいいなと感じました!
